公立高校入試!お疲れさま〜

2022年03月09日

昨日は公立高校入試でしたね!
受験生のみなさま お疲れさまでした〜
公立高校入試!お疲れさま〜
(Giovanniファンのみなさま、彼の決めポーズ、どうでしょう)

昨年と大きな変わりはなく、

問題1.リスニング
問題2.会話文
問題3.長文理解
問題4.長文
問題5.英作文

という出題でしたね。
(わぉチョキ全てジェムっ子の得意ハートとするところスマイル


最後の目玉!英作文では
自分でトピックを選び
それについて自分の意見を述べることえんぴつ

自分の考えをもつことも大事だし
それを伝える力も必要ですね晴れ

ジェムでは英語を教えていますが、
母語である日本語もとても大切に考えています。
その理由は
み~せん”がひとことで説明してくれています。
下 下 下

人間は物事を考える時に、母国語を使って考えるから、

母国語力が低いと、思考力が低い。

思考力が低いと、判断力も低く、読解力も低い。

どこまでいっても、母国語を超える外国語はあり得ません。



晴れこちらもぜひ読んでみてねダウン
みーせんブログ




ジェムスクールのホームページはこちら
Facebookに「いいね」してねスマイル



同じカテゴリー(英語教育について)の記事画像
子どものやる気スイッチをONにするには
「聞く・話す」と「読む・書く」の英語のスキル
英語が得意になっちゃう★5つのポイント!こども編 その2
英語が得意になっちゃう★5つのポイント!こども編 その1
中1で英語が苦手になる子が無くならないのは。。。
学校の英語の成績ってどうやって決まるの?
同じカテゴリー(英語教育について)の記事
 子どものやる気スイッチをONにするには (2024-03-27 15:53)
 ”フォニックス”って何? (2024-01-31 14:54)
 「聞く・話す」と「読む・書く」の英語のスキル (2023-11-29 20:48)
 英語が得意になっちゃう★5つのポイント!こども編 その2 (2023-09-20 16:50)
 英語が得意になっちゃう★5つのポイント!こども編 その1 (2023-09-16 10:00)
 中1で英語が苦手になる子が無くならないのは。。。 (2023-08-22 18:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
公立高校入試!お疲れさま〜
    コメント(0)